バレー 2段トスのスパイクが打てない




「2段トスを打つのが苦手だな。2段になるとかぶったり、ネットにかけたりしてしまう。2段トスとなると、タイミングの合わせ方、打ち方がによくわかりません。」なんて質問をもらったりします。

2段トスを通常のスパイク通りに打とうとするネットにかかりやすくなるので、どうしたら打てるようになるのか、打てない原因と改善方法を説明しますね。

上手くできない原因
  1. ブロック後の身体の向きが悪くを、トスする人の位置が確認できていない
  2. 助走とタイミンが合っていない
  3. 開き方が悪く下がりが遅い

 

ブロック後の身体の向きが悪くを、トスする人の位置が確認できていない

2段トスのスパイクはレシーブボールがきちんとセンターに返らず、コートの真ん中や後方から高く上がってくるトスを打つ技術で非常に難しいスパイク技術の1つです。

セッターがネット際から上げるトス違い、方向も高さ、スピードも一定していないのでタイミングを合わせて打つのが難しいです。

打つ位置によってスパイクの角度やコースも考えなくてはならないので、2段トスのスパイクは打ちこなせる選手は1流と言っていいと思います。

 

原因1の改善方法

ボールの速さ、高さ、方向、位置などによる打ち分けの練習をする

2段トスはコート後方からよく飛んでくるトスなので、トスする人の方向に注意し、最初はネットに平行な位置ライト前衛の場所から2段トスをし、次に2mくらい下がってトスをし、じょじょにコートの後方からをする。

2段トスを打つ人は、トスを上げる人の、ボールの速さ、高さ、方向、位置をよく確認してスパイクを打たなければなりません。

このとき、少しボールをドライブ回転をかけて、エンドラインいっぱいに打つ練習をしてください。

 

あべ

2段トスは、レフトからでしたら、一番距離の長い相手コード角を狙って打つようにしましょう。ちょっと打つのをミスしても入る可能性があるからです。必ずドライブ回転をかけるようにしてください。

 

助走とタイミンが合っていない

通常の位置からのトスだと毎回打っているので、セッターがトスを上げたタイミンで助走を始めれば良いのかわかるし、ボールの落下手地点もある程度予想ができます。

2段トスの場合は、セッターが上げると限りませんし、自分が打ちやすいトスが上がってくることはほとんどないと思います。

なので、ボールに自分が合わせることがとても重要になります。

2段トスを上げた選手の手から離れた瞬間にボールの軌道をよみ、2段トスを打つ練習が必要になります。

 

原因2の改善方法

トスの位置、高さ、速さを瞬間に判断し、ボールを十分引きつける

2段トスのタイミングが合わない原因としてが助走が早すぎることと、助走で下がりきれていないことがあげられます。

まず助走に入る前に、バックからトスを上げてくれる人のトス方向、高さ、ネットからの距離を素早く判断し、タメを作ってボールを十分引きつけることが大切です。

また助走をスタートさせる位置は、ボールの落下地点ではなく、ネットと自分との中間に来るように、できるだけネット際から下がっていることが大切です。

タイミングを合わせる練習は、原因1の改善方法と同じように、高いトス、低いトス、ネットについたトス、離れたトス、長いトス、短いトスなど種類の違うトスを何本も上げてもらい、それぞれのトスに応じたタイミングの合わせ方を覚えるしかありません。

 

あべ

2段トスを上げる人のボールの起動を瞬時に判断し、ネットと自分との中間に来るように、できるだけネット際から下がっていることが大切です。後は繰り返し2段トスを打つ練習です。

 

 

開き方が悪く下がりが遅い

2段トスを打つには、ネットからまっすぐ下がってしまうと、センター後方から2段トスが上がった場合は、後ろから飛んでたボールを打つことになります。

やってみたらわかりますが、ボールが後ろから来るとめちゃくちゃ打ちにくいです。

なので、通常のスパイクの時も同じですが、レフトからスパイクを打つ場合は、ネットからまっすぐ下がるのではなく、やや斜めコートの外側に助走を位置を取るようにします。

そうすと、後方からボールが来ても2段トスが打ちやすくなります。

 

原因3の改善方法

スパイクやブロックの後すぐに開いて二段トスを打つ

ラリー中、1本スパイクをした後やブロックをした後、コート後方に下がって次の動作の準備をせずに、ネット際に立っていることがあるとおもいます。これでは、すぐ2段トスが上がってきた場合打てなくなってしまいます。

ネット際での一つの動作の後、すぐトスされる位置のほうを注目しつつ、トスする人の逆の方向に後退し、自分とネットとの距離を十分とり、次のトスに備えることが大切です。

スパイクやブロック、レシーブなどを組み入れて、すぐ開いて2段トスを打つ練習をしてください。このとき、できるだけ早く開いて、トスをよく見て、タメを作って打つ練習を行ってください。

 

あべ

2段トスは助走の開き方がとても重要になります。トスする人の逆の方向に後退し、自分とネットとの距離を十分とり、次のトスに備えることが大切です。

 

 

まとめ

2段トスを打つ技術はかなり難しいです。なので初めから打てなくて当然ですので、安心してください。

私は中学の時はレフトポジションでしたが、通常のオープントスでさえまともに打てませんでした。それでレギュラー出させてもらっていたので、かなりチームメイトには迷惑をかけていたと思います。

その当時は、常に全力で力いっぱい打っていました。ドライブ回転や奥に打つって事をあまり考えたことがありませんでした。決まった時はすごくて、決まらないとアウトって感じです。

 

そんな私はスポーツ推薦で高校に入って、いつも通り思いっきりスパイクを打っていたのですが、ある時「力いっぱい打ちすぎてるって」言われて、スパイクって思いっきり打つもんだと思っていた私は、力を抜いてスパイクを打つこともあることに気が付きました。

 

2段トスは思いっきり打つてることは良いと思います。

でも初めのうちはネットから離れたトスを打つ時は、しっかりミートをしてドライブ回転をかけて、エンドライン際に長いスパイクを打つ事が大切だと思います。

力は6割~7割くらいでいいので、しっかり打ち切れるようになることを目指してください。

だんだん奥に打てるようになったら、スパイクの打ち方がわかった来たと思うので、10割の力で思いっきり打ち切ることを次に練習をしてもいいと思います。

 

2段トスを打つためには、2段トスを上げる人のボールの軌道をしっかり確認し、トスする人の逆の方向に後退し、自分とネットとの距離を十分とり、次のトスに備えることが大切です。できるだけ早く開いて、トスをよく見て、タメを作って打つ練習を行ってください。

 

2段トスは試合でかなりキーポイントになります。

2段トスを決めきれる選手が一人でも多くいると、相手チームの攻撃をレシーブして、2段トスを上げて決められたら得点が伸びますしね。

強いチームほど2段トスを打ち切れる選手がいると思います。

 

そういった選手になれるように、練習を頑張ってくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

関連記事

バレーボールでスパイクが上手に打てるようになるにはどうしたらいいですか?

バレーボールでスパイクを打つ時にスナップをきかせたいのですが、どうしたらいいでしょうか

バレーボールでスパイクを打つときにかぶったり、肘が下がらない方法を教えてください

バレーボールスパイクのミートが出来ない人が気をつける点とは?

バレー スパイクで高くジャンプしても打点が下がってしまう

バレーボール スパイクを打つときかぶってしまう

「 スパイク 」 カテゴリ一覧

 

【2018年版】バレーボールシューズ 選び方

LINEスタンプ「よく使う!バレーボールスタンプ」1弾~3弾まで販売中!1 セット 40 個入



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。