スパイクで高くジャンプする方法
高くジャンプするポイントは、最後に踏み込むつま先を内側に向けることです。そうすることで助走の勢いが前方に行くのを食い止め、真上に高くジャンプできます。
ジャンプしたら、左手をまっすぐ伸ばして、身体をリードするように空中へ引き上げます。ボールから目を離さないように注意しましょう。
- 手のひらを下に向けてヒジが下がらないようにスイングの準備
- バックスイングした後は左手をしっかり上げて、体を引き上げましょう
- 最後に踏み込む足は、内側に向けます
上達のコツ!
太腿をお尻に力を入れてジャンプ
踏み込んだ時に太腿の後ろ側の筋肉とお尻の筋肉を意識して使いましょう。カカトからしっかり踏み込むと、身体の後ろ側の筋肉が有効に使えます。
練習法1
ジャンプ時の体の使い方を覚えようジャンプ
2人1組で前後に立ちます。前の人は低い姿勢からバックスイングしてジャンプの体勢に入ります。それに合わせて後ろの人が前の人の腰を持ち上げると、実際のジャンプ力以上に高く飛ぶことができます。両足でしっかり着地することを心がけましょう。
練習法2
左手のフェイントで正しいフォームを確認
トスを上げてもらい、左手(聞き手と反対側)でフェイントします。左手でボールをとらえるには、トスの下にしっかりジャンプして左手を高く上げなければ打てません。助走の入り方や正しいフォームを確認できる練習です。
このページを読んだ人にお勧めのページ
大好評!「バレーボールスタンプ」販売中!

日常会話で使えるスタンプです。今使っているスタンプに飽きてきた人はチェックしてくださいね!⇒スタンプを購入方法説明
バレーボールシューズの選び方

今使っているバレーボールシューズを買い替えたいと思っている人は参考になりますよ。⇒バレーボールシューズの選び方
おすすめページ
-
-
スパイクレシーブ(ディグ)の基本姿勢と柔軟性のチェック
前方に落ちるボールに対しては、できるだけ低い姿勢をとることが重要になります。低い姿勢を維持できずにヒ
-
-
リードブロックとは?
高さより早い移動と早いジャンプが重要なリードブロック セッターのトスの方向を見極めてブロックに入る
-
-
セッターの背後ですばやく打つCクイック
相手コートの対角線に体を向けるイメージで打つ Cクイックは、セッターの背後で打つクイック。セッ
-
-
オーバーハンド二段トスのやり方
全てのポジションの選手に必要なトス 二段トスとは、サーブレシーブ(レセプション)から崩れたり、スパ
-
-
アタッカーですがジャンプ力がありません。ジャンプ力を上げる方法は?
【質問】 高校でバレーボールをしていて、アタッカーをしているのですが、ジャンプ力が周りの人よりあり
-
-
速いボールに反応するアンダーハンドレシーブ
スパイクなどの早いボールをレシーブする時に用いるのが、アンダーハンドレシーブです。パスに比べてボール
-
-
狙ったコースに強いサーブを打つ練習
本数を多く打つことが上達の近道 相手が嫌がるコースにサーブを打つ練習 まずは自分のサーブ位置
-
-
アンダーハンドレシーブ
アンダーハンドレシーブは、ディグ(スパイクレシーブ)の基本 低い姿勢から、絶対ボールを落とさない
-
-
スパイクのフォーメーション
攻撃の組み立てはチーム全員で共有しておく スパイクのフォーメーションでは、ネット上の空間を細かく分
-
-
バレーボールでスパイクを打つ時にスナップをきかせたいのですが、どうしたらいいでしょうか
【質問】 バレーボールでスパイクを打つときにしっかりドライブがかかったボールが打てません。