オーバーハンドパスの強弱のコントロールがつかめない

オーバーハンドパスの強弱のコントロールがつかめない




オーバーハンドパスの遠くまで飛ばせなかったり、うまくコントロールができない!って思う事ありますよね。

特にバレーボールを始めたばかりの方でしたら、初めにオーバーハンドパスから練習をすると思うので、つまずくことも多いはずです。

ちょっと苦手だなと思う人は参考になると思います。

 

(原因1)全身のバネが使われていない

手首のスナップ、指、肘、肩、腰、膝、足首などのバネを十分使ってボールの勢いを殺し、その反動で身体全体を使ってボールを送り出していない

勢いの強いボールは、手首のスナップを使って勢いを殺さないとボールが思った方向にコントロールすることが難しくなります。

また逆にボールの勢いが弱いと、身体全身で思いっきりボールを送り出さないと、届かない可能性がありますね。

 

原因1の改善方法 指、手首、尻と腰、足首の反動を生かす

ヘディングパスの練習で ボールのひきつけとバネの使い方をマスターする。2人でパスをする時に、ボールを引き付ける練習、ボールの下に入る練習として、手でボールを受けるのではなくて、頭のヘディングでボールを受けて相手位に返す練習をします。ボールの勢いを強くして、怪我をしないようにきをつけてください。

1人で練習方法として、連続直上パスの練習で、ボールを上に上げたら、一旦両手を床に触り、すかさず構えて、ボールの引きつけて直上パスを連続して行います。ボールの引きつけと膝の使い方をマスターする練習となります。

 

(原因2)パスの際、腰が後方に引いてしまう

尻が後方に出たままパスすると、前かがみになってしますので、ボールが低く前には飛ぶが、 上方に高くゆるく返球できない

尻が引けたままでは、ボールの下にしっかり入れていないので、理想のフォームでオーバーハンドパスができませんよね。

 

原因2の改善方法 ボールの下に素早く潜り込み、 腰の入ったフォームをつくる。

全身潜り込みロングバックトス・・・ 構えている位置の前方に低く投げられたボールの下に潜り込み、 腰を入れて全体を反らし、 後方にロングパスを送ることにより、 腰の使い方(ずりあげ腰)を体得します。

しっかり腰をいれて、バックパスをすることにより、お尻が後方に出ないように気をつけることができます。

またバックパスをできるくらいであれば、ボールの落下地点にすばやく入れている証拠なので、どんな場所にもオーバーハンドパスで狙えますね。

 

(原因3)手首から肘に力が入りすぎる

手首から肘に力が入りすぎるとパスするタイミングが狂うし、 飛んできたボールの力がコントロールできない

手首に力が入っていると、全身に力入っているとおもいますので、動きも固くなっていると思います。

あまり緊張せずに、リラックスした状態で、オーバーハンドパスをやるように心がけましょう。

 

原因3の改善方法 身体と手首を柔軟に構え、バネを利用してボールをコントロールする。

強いボールに対しては手首に当たった瞬間に引くようにし、 弱いボールに対しては身体のバネを利用して勢いをつけるようにする。

正しいセット姿勢とフットワークを徹底して身につける。

3角パス・・・ 左回り、 右回りを平均的にし、 身体の方向回転をスピーディーに行いパスする相手に正対する。

対人パスで前後に揺さぶりを加える・・・ 最初は両者の距離を一定にしておいて動きだけを行い、次に距離を縮めたり、 伸ばしたりしてパスの強弱をつける。

 

まとめ

オーバーハンドパスをする時に注意することは、まずはボールの落下地点にすばやく入ることです。落下地点で構えてないとボールをしっかり手の中に入れることができずに、ボールの調整が難しくなります。

次にオーバーハンドパスをするときには手首を柔軟に構えて、強いボールに対しては勢いをなくすように手て入った瞬間引くようにし、弱いボールは身体全身を使ってヒザの力を使ってボールを押し出すように力を入れます。

ボールを遠くに飛ばすときには指に力を入れて弾くようにオーバーハンドパスをしますが、通常のパスのときには指に力を入れすぎず、ボールを送り出すようにしましょう。

関連ページ:コントロールしやすいオーダーハンドパス

よく勘違いをされるのが、音のしないオーバーハンドパスをすると上手だ!みたいな事を言う人がいると思います。

音がしないオーバーハンドパスをするには、練習をたくさんすることによって段々とコツが掴めてきて、自然とオーバーハンドパスをする時に音がしなくなると思います。

音がしない=上手 ではないと思います。

私的には、音がしないようにトスができても、思った所にトスが上がらなければ、上手とはならないと思います。

セッターで言えば、スパイカーが打ちやすいトスを上げられるトスが上手なセッターだと思います。

二段トスで、トスの音がしなくて、スパイカーが打てないトスを上げる選手よりも、トスを上げる音がしても、スパイカーが打ちやすいトスを上げられる人のほうが、上手な人だと私は思います。

なので、音がしないことを気にしすぎて、オーバーハンドパスを練習しないようにしましょう。

初めは、落下地点にすばやく入り、しっかり構えて、体全体を使ってオーバーハンドパスができるようにしましょう!

関連ページ:家でできるオーバーハンドパスの練習方法とは?



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。