バレーボール ブロックジャンプが進行方向に流れてしまう




こんにちは、バレーボールのブログでみんなの役に立ちたいと思っている、あべ(@_volleyballl)です。

今回は、「ブロックジャンプが進行方向に流れてしまう」についてお答えしていきます。

 

質問としては、

ブロックを飛ぶとき、どうしてもレフト、ライトプレイヤーと激突する形で迷惑をかけてしまう

クロスステップで移動する時、移動を早くしようと考えると流れてしまう

ブロックをする時に上手く飛べません。どうしたら上手く飛べますか

などなど質問を受けるとこがあります。

ブロックジャンプが進行方向に流れてしまう原因と改善方法を説明しますね。

 

上手くいかない原因
  1. 踏み切りが正しく行われていない
  2. ジャンプの際、両腕を振りすぎる
  3. 筋力が不足している

 

ブロックをする時に止まれずに流れてしまって、味方ブロッカーとぶつかったりすることありますよね。

私が学生時代は、「肩が当たるくらい近づいてブロックしろ」なんて言われてものです。

ぶつかったら危ないですし、着地の時に他の人の上に足が乗っかったら捻挫の危険性だってありますよね。

ブロックジャンプが進行方向に流れないようにする仕方を説明しますね。

 

踏み切りが正しく行われていない

正しい踏み切り動作(横移動の場合、ブレーキ足を用いてクロスしブレーキをかけつつ沈み込む動き)が身についていないために、ジャンプ時にブレー時がきかず横に流れたジャンプになってしまう。

 

原因1の改善方法

クロスステップを身につける

右利きのプレイヤーは、左方向にブロックジャンプするときは、自然にクロスジャンプになりますが、右方向へはスパイクジャンプになることが多いです。

スパイクジャンプは身体が進行方向に向き、助走のスピードに負けてジャンプが流れがちになります

これが1番多い現状ですね。

 

左足のつま先をネットに向けるようにして身体を回転させて入り、それに右足をそれえるように心がけると、ジャンプは流れにくくなります

ジャンプをする最後の2歩でしっかりネットにつま先を向けるようにすると、進行方向に飛ぶんじゃなくて、垂直にジャンプする力となります。

 

たぬ吉

【回答】センタープレイヤーなんですが、ブロックを飛んだ時、レフトプレイヤー、ライトプレイヤーとぶつかって迷惑をかけてしまうのです。どうやって直したらいいですか?

 

この質問に対しては、まずはクロスステップを練習をして身体が流れないようにすることが大切になります。

踏み込みがしっかりしていたら横移動をしていても、真上にジャンプすることができます。

 

次にブロックをした時に気にしたほうがいいこと、サイドのブロッカーが待っている場合は、サイドブロッカーの手に合わせるようにすることです。

ブロックをしても2人の間が空いていては、もったいないですよね。

 

後ろのレシーバーのブロックが2枚ついたらレシーブする意識が、ブロックの後ろはボールが飛んでこないと思っていますので、底の間を抜けてくるとレシーブできません。

なので、二人の間を開けないためにも、サイドブロッカーの手に合わせることをジャンプする時に気にしてください。

 

あべ

ブロック練習の時で、クロスステップで移動する際は、足のつま先をネット側に向けることを意識してやると流れにくくなります。

 

ジャンプの際、両腕を振りすぎる

ジャンプのときのバックスイングが、スパイク時のように大きくなりすぎている事があります。

勢いを付けてブロックをしようとするので、どうしてもバックスイングが大きくなってジャンプをしてしまいがちです。

でもブロックを飛ぶ時に、動作が大きいと移動するスピードが落ちてしますので、なるべくコンパクトに腕を振って移動することが大切になります。

 

原因2の改善方法

腕の振りはコンパクトにする

両腕はできるだけ顔の前上方に構え、その姿勢を崩さずに移動してジャンプすることが望ましいですが、長い距離を素早く移動するには、その姿勢を維持することは難しいですね。

でも、進行方向に完全に身体を向け全力でダッシュしてジャンプするようなときでも、スパイク時のような大きなバックスイングはさけ、肘を曲げてコンパクトなスイングにし、進行方向の逆に身体を戻すような振りができるように心がけてください。

 

あべ

ジャンプをする時に腕の振り方をコンパクトにして、勢いをつけてジャンプしてもいいですが、ネットに指先を向けてジャンプすることは忘れないでください。

 

 

筋力が不足している

助走の水平移動から瞬間的に垂直方向へ切り換えるための筋力が不足している。

原因3の改善方法

壁を利用した実践的なトレーニングを行う

クロスステップは、助走の水平移動を力強い踏み切りにより垂直方向に切り換え、身体を上昇させる動作が必要となります。

特に脚力不足のプレイヤーは、ジャンプが助走の方向へ流れやすいので、壁を利用した実践的なブロック練習が効果的です。

壁にネットを同じ高さのゴムひもを張れば、なお効果が上がります

ブロックが進行方向に流れてしまうと、身体は壁にぶつかってしまうので、自分の体が空間でどのくらい流れているのか知ることもできますし、どうしたらジャンプの流れないブロックができるのか、1つの目標となります。

この練習を繰り返すことにより、筋力アップにもつながりますし、力強い踏み切りから真上にジャンプすることができるようになります。

 

あべ

壁を利用した練習で、自分がどのくらい身体が流れているのか確認しながらクロスステップの改善ができますね。あと筋力アップにも繋がります。

 

 

まとめ

ブロックする時に流れてしまう1番の原因は、右利きの選手が、右側にブロックを移動しようとする時、通常のスパイクをする助走になってしまうのでストップが効かずに身体が流れてしまうことですね。

これは、最後の2歩をネットをつま先の方に向けてジャンプすることを意識すれば改善できます。

 

家でも壁をつかえばクロスステップの練習ができます。

ジャンプをすると、ドスドス音がでるので、周りの人に迷惑にならないように気をつけてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。