ブロックカバー(ブロックフォロー)のやり方
味方のスパイクが相手にプロックされることを想定し、それをカバーをするのがブロックカバーとなります。
スパイカーはいつも理想的なスパイクが打てるわけではなく、スパイクを打ってもブロックされることもありますし、ちょっとしたタイミングのズレや相手の動きなどによって、フェイントやプッシュ、ワンタッチなど臨機応変に攻撃を替えることがあります。
そんなときブロックカバーがしっかりできていれば「ブロックに当ててもいい」という選択肢も生まれ、安心して打つことができるので攻撃の幅が広くなります。
スパイカーに安心して打たせるという意味でも、ブロックカバーはとても大切なプレーのひとつです。
前衛3枚でブロックカバーする方法
3人が前にポジションをとり、2人が後方でカバーするパターンとなります。相手のブロックが強力で、ボールが真下に落とされる確率が高い時に有効な形です。
(1)レフトからスパイクを打った場合
スパイカーがレフトからスパイクするときの前3後2の形。セッターと後衛の2人が前に入り、後衛の1人と右スパイカーが後方に入ります。
(2)ライトからスパイクを打った場合
スパイカーがライトからスパイクするときの前3後2の形。セッターと後衛の2人が前に、左のスパイカーと後衛の1人が後衛に入ります。
前衛2枚でブロックカバーする方法
前に2人。後方に3人がポジションをとるパターンです。ブロックされたボールか後方へくることが多い場合に守ります。後方の選手は大きく移動できるようリラックスした構えをとるようにします
(1)レフトからスパイクを打った場合
レフトからスパイクするときの前2後3の形。セッターと後衛の1人が前、右のスパイカー、後衛の2人が後方入る。
(2)ライトからスパイクを打った場合
ライトからスパイクするときの前2後3の形。セッターと後衛の1人が前、左のスパイカー、後衛の2人が後方に入る。
ブロックの面を見る
ブロックカバーでは、相手ブロッカーの腕の角度で、「面」を読むことも重要なポイントになります。
面を読む事でブロックが成功した時のボールの落ち方が予想できるからです。
練習ではブロックネットなどの道具を使い、ブロックカバーの練習をすると良いと思います。
ブロックカバーの構え方
ネット近くにいる選手はぐに動けるよう両手を広げた低い姿勢をとり、アゴを上げずに上目でブロッカーを見る。腕を組んで待っていると、ネット近くにいるので、頭の上などにくるボールも沢山あり、すぐに反応ができなくなります。
次に後衛で守っている選手は、ブロックカバーをしている時は、ボールがこないだろうと油断していることが多いです。守備範囲がかなり多くなり、後ろを抜かれると得点になるので、リラックスした状態でいつでも動けるようにしっかり準備をシておきましょう。
このページを読んだ人にお勧めのページ
大好評!「バレーボールスタンプ」販売中!

日常会話で使えるスタンプです。今使っているスタンプに飽きてきた人はチェックしてくださいね!⇒スタンプを購入方法説明
バレーボールシューズの選び方

今使っているバレーボールシューズを買い替えたいと思っている人は参考になりますよ。⇒バレーボールシューズの選び方
おすすめページ
-
-
クイック攻撃のバリエーション
スイングの変化とダミーの動きでブロッカーをかわす レシーブ、トス、スパイクのタイミングがピシャ
-
-
前方にきたボールのとり方(レセプション)
相手サーバーがボールを打った瞬間にコースを予想して移動 サーブは単なるパスとは異なり、前に落ちる、
-
-
スパイクレシーブ(アンターハンド)の基本準備
ボールに負けない強い面を作る スパイクに対するアンダーハンドでのレシーブは、強いサーブのレシーブよ
-
-
攻撃の起点となる正確なサーブレシーブ
サーブレシーブをいかにセッターへ返せるかが、攻撃の鍵を握ります。 サーブレシーブは、遠いボール
-
-
ドライブサーブの打ち方
スナップを効かせてボールに強いドライブをかける 体をサイドラインへ向け、ネットに直角の体勢から、腕
-
-
前衛、後衛で異なるレシーブの注意点
相手チームがスパイクを打ってくる攻撃の時の、スパイクレシーブに対しては、前衛の選手と後衛の選手ではレ
-
-
サイド攻撃を効率的に打つ方法
ブロッカーの遅れを誘って強打する レフトあるいはライトからのサイド攻撃を有効に決めるためには、
-
-
長い助走の勢いを活かしたランニングジャンプフローターサーブ
助走距離を長くとり、片足で踏み切る 斜めや横方向に助走することで、ジャンプフローターサーブより
-
-
ブロックとレシーブ(ディグ)の連携を高める
コートの中での約束事、守備範囲を明確に ブロックとレシーブ(ディグ)の連携を高める練習 ブロック
-
-
相手の攻撃を阻止する第一の壁ブロックの基本フォーム
ブロックの基本フォーム ブロックは、最前線のディフェンスです。相手の攻撃に対して壁を作り、スパ