サーブレシーブのフォーメーション

サーブレシーブのフォーメーション




サーブレシープのフォーメーションでは、セッター以外の5人が前3人、後ろ2人というW型の位置につく陣形が最もオーソドックスなパターンがあります。ただし、この形は5人のレシープ能力がー定レベルに達している必要があるうえに、攻撃スピードが遅くなりやすいという欠点もあります。

そこで、レシープ能力が低い人がいるとか、早い攻撃をしかけたいなど、チームの特徴に合わせて4人、3人、2人とレシーブ人数を減らす選択を行い必要があります。それぞれにー長ー短はあるが、どのフォーメーションをとる場合でも、ボールへの対応時間とレシーバー間の「空間」をどう分担するかを、しっかり意識して位置につくことが大切です。

 

5人でのフォーメーション

サーブレシーブフォーメーションの基本ともいえるのが、セッター以外の5人でレシーブする陣形です。W型にするのは、ボールへの対応時間が前では短く、後ろは長くなあります。

5人でのフォーメーション

(4)(5)は(1)(2)(3)と前衛が重ならない位置につく

 

●サーブの方向による調整

右からのサーブに対しては、 基本形より(2)(3)(4)がやや右に寄り、 左からの場合は、(1)(2)(4)がやや左に寄る。

5人でのフォーメーション

 

4人でのフォーメーション

セッターともう1人を外す4人のフォーメーション。前後が重なると中間にきたボールをどちらがレシーブするか混乱してしまうので、絶対に重ならないような位置取りが重要です。

4人でのフォーメーション

(1)と(3)(2)と(4)が重ならいようになポジションをとる。

 

●サーブの方向による調整
右からのサーブに対しては(1)(2)はやや左に、(3)(4)はやや右に寄る。また左の場合は(1)(2)はやや右に、(3)(4)はやや左に寄る。

4人でのフォーメーション

 

3人でのフォーメーション

3人の場合は、コートをタテに3等分して守る配置が基本。レシーバーは後方にV字型に並んだポジションをとります。

3人でのフォーメーション
(1)(2)(3)がV字型に並び、各々コートのタテ1/3を守る。ただし、ボールがネット線へくると予想した時は、(1)(3)を下げ、(2)をやや前に出して三角形の配置にすることもあります。

 

●サーブの方向による調整
右からサーブに対しては(3)がやや下がり、左からのサーブに対しては(1)がやや下がる。

3人でのフォーメーション

 

2人でのフォーメーション

リベロともう1人の2人でコートを2等分してレシーブする形。2人のレシーブ力が高いことが大前提ですが、サーブレシーブから攻撃パターンを増やせるのが利点になります。

2人でのフォーメーション

コートを左右に2等分した広い範囲を2人でカバーする。

 

●サーブの方向による調整
右からのサーブに対しては(2)が前に、左からの場合は(1)が前に出ます。

2人でのフォーメーション

対ジャンプサーブに5人と2人はない

強力なジャンプサーブやジャンプフローターサーブなどに対して、レシーバー5人または2人のフォーメーションはないと考えましょう。5人ではレシーバー間の「空間」が多くなりすぎるし、2人では移動が長くなってボールへの対応が遅れます。どちらも速いサーブの処理が難しくなるからです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。