バレーボール サーブトスが安定しない時の3つの解決方法

サーブトスが安定しない時の3つの解決方法




こんにちは、あべ(@_volleyballl)です。

今回は「サーブを打ってもネットにかかることが多くて、なかなか入らない」と悩んでいる人向けに、サーブトスの3つのポイントで解決方法をご紹介します。

 

この記事の3行まとめ

(1)手の平の上にボールをのせ押し上げる

(2)ボールに手が当たる高さを一定にする

(3)ボールを打つ位置を頭の中に入れておく

 

サーブトスはとても重要

サーブはバレーボールの試合をする時にサーブ権を持って初めたなら、1番初めの攻撃になります。

サーブが入る確率が高いか、少ないかで試合の流れを大きく左右します。

そのくらいサーブって重要なプレーなんですよね。

 

サーブトスはスパイクで言うと、セッターのトスに当たります。

セッターのトスと同じなのでとても重要ですよね。

セッターのトスは相手が上げることですが、サーブのトスは自分で上げることができるので改善しようと思ったら簡単にできるので非常に楽です。

上げ方さえマスターしてしまえば、練習を重ねたらサーブが安定して打つことが可能になりますね。

 

 

サーブトスは手の平の上にボールをのせ押し上げる

サーブトスが安定しない原因の一つが、手の平の押し上げが出来ないことが原因です。

サーブはトスの良し悪しによって左右されると言ってもいいです。

サーブトスが思った所に上がらないと、いくらサーブが上手な人でもミスをしてしまいます。

指先だけでボールを上げたり、手首と指先だけていて、腕全体を使っていない事が原因ですね。

 

正しくボールを上げるには、手の平にボールをのせて上の方にそのまま押し上げる感じでボールをトスします。

手の平の上にボールをのせ、水が入った茶碗をこぼさずに腕の全体で上の方に押し上げる感じですね。

じゃっかん肘は曲がってもいいと思います。

ボールは身体の中央に持ってきて、目線のジャマにならない程度の高さ、アゴの下辺りで位で上げる構えに入っていいと思います。

手首のスナップや指先だけでボールを上げないように注意してください。

 

 

サーブトスを上げる時は、ボールに手が当たる高さを一定にする

トスが高すぎるのも、ミスをする原因になります。

トスを高く上げようとすると、方向づけが難しくなります。

また高さが一定しないため、ミートをする事も、正しいフォームを作ることも難しくなります。

 

ボールに手が当たる高さを一定にする事が大切になります。

腕を振る軌道とトスの軌道が交差した所がサーブを打つポイントになります。

自分が打つ高さと腕を振るスピードが合うタイミングを覚える必要があります。

変化球などを打つ場合でも、トスをしたボールが最高到達点に達して止まった所を打つと一番いいです。

 

またボールが止まって落ち始めた所を打つのが打ちやすので、初心者の方はボールと手が当たる少し高い所にサーブトスを上げたほうがいいですね。

この高さトスのボールの中心を打ちやすいので、回転しないし、変化しやすいサーブに適しています。

 

トスを高く上げるとボールの中心をミートしにくくなるので、サーブが安定しません。

サーブが入ったり、入らなかったりする人は、サーブトスが原因の場合がありますね。

 

サーブトスを失敗しないためにボールを打つ位置を頭の中に入れておく

サーブトスが失敗してしまう原因の最後が、トスをする位置が決まっていない場合があります。

身体のどの位置の延長線上にサーブトスを上げるか目標を決めていないため、前すぎたり、後ろすぎたりと力を入れてサーブを打つことが出来ない事があります。

サーブトスをする位置に関しても一定の位置を把握する必要がありますね。

 

サーブトスを打つ位置を頭の中に入れておくことが大切。

サーブを打つ時は、トスの構え、トスを上げる手の高さを確認してボールを上げるようにします。

フロータサーブの場合、右肩前の上の方にサーブトスを上げます。

一歩のステップで打つので、一歩出した状態での右肩前の上の空中の位置を覚えてサーブを打つ事が大切になります。

 

トスをしたボールが前足、踏み出した足のつま先の前方に落ちているか確認しながら練習をしてください。

初心者の方は、トスだけでフォームの練習を30~50回連続でやってみて、トスの安定をまずはやるべきですね。

 

サーブをミスをしてはいけない場面とは?

 

私の試合での経験ですが、サーブからミスをされるとちょっとチームのやる気が下がります。

何もしなくて相手の得点を与えてしまうからですよね。

サーブミスをするのは誰でもあることなのでしょうがないことですが、なるべくはミスをしないように気をつけたいものです。

 

ちょっとプレッシャーをかける感じになってしまいますが、サーブをミスしては行けない場面ってのがあります。

(1)試合が始まって1番初めのサーブ

(2)前の人がサーブミスをした次の人のサーブ

(3)相手点数が24点の時のサーブ

この時サーブミスはなるべく避けたほうがいいです。

いつもより集中をして、狙うサーブより、入れるサーブにしてもらったほうがいいと思います。

 

(1)試合が始まって1番初めのサーブ

試合が始まって初めのサーブは、「これから攻撃してやるぞ!」って気持ちになっているのに、いきなりサーブミスをされるとちょとやる気が落ちます。

相手が何もしていないのに、得点を与えてしまうので「まじか。。」って気持ちになってしまいますね。

 

(2)前の人がサーブミスをした次の人のサーブ

前の人がサーブミスをした次のサーブを打つ人は連続でミスをしないように気をつけないといけません。

学生時代は監督に、サーブは連続でミスをすると睨まれました。。

連続でサーブミスをしてしまうと、相手はなにも動かなくて得点を与えてしまうので、気持ちが楽な状態になります。

また連続得点が狙えないので、点数の差が開かないですよね。

全日本男子の試合を昔見ていたら、ジャンプサーブをみんな打っていて、サーブミスしまくっているのを見ると、大丈夫なのかなって心配になった記憶があります。

全日本男子に選ばれるくらいの選手だったらチーム内での考えがあるんだろうと思っていますが、サーブミスをしまくるのはどうかと思っていました。。

 

(3)相手点数が24点の時のサーブ

相手の得点が24点のときでサーブミスをした時点で試合終了になります。

これは誰でもミスをしちゃいけないってわかりますよね。

スラムダンクの安西先生じゃないですが、

「最後まで・・・希望をすてちゃいかん あきらめたらそこで試合終了だよ」

最後の最後までどうなるか試合はわからないので、サーブミスで試合終了になる事がないように気をつける必要があります。

なので、24点でサーブを打つ時は、狙って打つのではなく、ミスをしないで打つことを優先的にするといいです。

すこしくらいチャンスサーブになっても問題ないです。

 

サーブミスをしてはいけないと思ってしまえばしまうほど、緊張してミスをしてしまいがちになりますが、そこはいままで述べてきた、サーブトスをしっかり上げることで、ミスをしない用に出来ると思います。

 

まとめ

サーブが入らなかったり、届かなかったりする人は、一度自分のサーブトスを見直してもらったらいいと思います。

サーブトスが安定していない原因で、サーブのフォームが安定していないので、サーブミスをしてしまうのかもしれません。

 

サーブトスで重要な部分、

(1)サーブトスの上げ方は手の平を押し上げるように上げる。

(2)ボールが手に当たる高さを一定にする。

(3)ボールを打つ位置を頭にしっかり入れておく。

何度も練習してもらていつでも同じようにサーブトスが上げられるようにしましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

関連の記事もありますので、もしよかったら見てください。

バレーボールでサーブが入らないと悩んでいる人へ

直線的でスピードが出るフローターサーブ のコツ

フローターサーブのコツと練習方法、距離の出し方をわかりやすく教えてください

無回転サーブの打ち方

サーブ3つのスイングと2つの球質とは

「 サーブ 」 一覧

 

【2018年版】バレーボールシューズ 選び方

LINEスタンプ「よく使う!バレーボールスタンプ」1弾~3弾まで販売中! 1 セット 40 個入

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。