バレーボール 年代別のネットの高さ

バレーボール年代別ネット高さ




ネットの高さは年代によって日本独自にルールによってバレーボールネットの高さが異なります。年代別では一般、高校生、中学生、小学生と異なり、性別では男子と女子とでそれぞれネットの高さは異なります。

身長がかなり関係する競技なので、それぞれの年代ごとで全てネットの高さが違うというのもバレーボールの特徴のひとつかもしれませんね。プレーする人に応じてルールを変更できるという点で柔軟性を持った球技かもしれませんね。

 

小学生バレーネットの高さ

小学生男子:2m
小学生女子:2m

小学生の頃は男子と女子の身長差があまりないので、ネットの高さは男女共に2mとなっていますね。ネット超えてジャンプができようになるのは小学生高学年にならないと難しいですね。実際ネットの高さが2mは小学生には高いと感じると思います

 

中学生バレーネットの高さ

中学生男子:2m30cm
中学生女子:2m15cm

中学生になれば男子が成長期に入るので身長が伸び始めます。なので男子と女子でネットの高さがかなり違ってきます。中学の時期に小柄な選手はネットがかなり高く感じかなり苦しい思いをするともいます。中学生から身長の高い選手が目立ってきます。

小柄な選手は中学生でバレーボールを辞める事が多くなります。ですが、身長が低くてもレシーブやサーブが上手であれば試合に出れる可能性もありますのでネットが高くても必死に頑張って練習をしてもらいです!

 

高校生バレーネットの高さ

高校生男子:2m40cm(地方大会)
高校生男子:2m43cm(公式大会:ブロック大会や全国大会)
高校生女子:2m20cm

高校生は一般の選手とほとんど同じネットの高さになります。中学生の時にスパイクが打てても、高校生に上がってスパイクを打つと10cmもネットが高くなっているので、かなりネットが高い感じがします。全国大会で活躍する選手は日本代表の候補生だったりしますね。

中学からやている選手は初めはネットがかなり高いと感じますが、3ヶ月も練習をすればネットの高さにだんだんと慣れてきます。ネットが高い分、打ち方も工夫するようになりますのでネットの高さを心配しなくてもいいと思いますよ。

 

一般

一般男子:2m43cm
一般女子:2m24cm

一般でバレーをする場合は高校生の時とほとんどネットの高さが変わりません。つまり全日本女子は2m24cm、全日本男子は2m43cmのネットの高さでプレーしているということですね。身長が2m近くある全日本選手は高校生とほとんど同じネットの高さでやっているから、ネットの高さは思ったほど高くないないんだろなと高校生の時は思っていました。

 

ネットの高さを規定よりも高くして練習することについて

ネットの高さを規定よりも高くして練習する理由としては、
(1)ネットを高くして練習すれば、規定にネットで打つと低く感じるから。
(2)スパイクの打点を高くする練習。高さに慣れることを目的とする。
(3)ネットを建てるときに若干下がり、毎回ネットの高さを正確に測るわけではないので、すこし高めにネットを建てる。

くらいではないでしょうか。

普段からネットを高くして練習をしておけば、確かに試合で正規の高さのネットで打つ時には打ちやすくなりますね。私も学生の時に高くして練習をしたこともありました。
ですが普段のネットの高さを+5~10cm高くすることオススメできません。

理由としては、アタッカーが試合で普段よりネットが低いので打ちやすくなることくらいしか良いことがありません。

ネットが高いことによって、ブロックの練習の時に手があまり出なかったり、スパイカーがネットが高いことによってスパイクが打ちにくく、逆に技術が落ちレシーブの練習が上達しないからです。

ネットが高い事によってネットを越えるのが精一杯になり、ネットを越えるのが目的となってしますので、練習のレベルが下がってしまいます。本末転倒な練習になってしまうのであまりネットを高くしすぎるのはオススメできません。

私の意見としては、高いネットで打てることが素晴らしいですが、全体の練習を考えると、正規の高さでしっかり練習をすることが良いと思います。

 

 

ネットと支柱の企画

ネット・アンテナ・支柱の構成

ネットは幅1m、長さ9.5~10mで、10cm四方の黒色の網目で作られています。上部には白色の水平線があります。また、ネットの一部とみなされネットの許容空間の横の限界を示すアンテナがネットの上部にあります。支柱は高さ2.55mで、調節可能であることが望ましいです。

 

サイド・バンド周辺の拡大図

バレーボールネット 拡大図
サイド・バンドと呼ばれる白線は各サイド・ライン直上のネットにしっかりと取り付けられます。アンテナをサイド・ライン直上に取り付ける間違いが多くみられます。
 
練習ではサイド・バンドを付けて練習するチームはあまりないかとおもいますが、公式戦などでつけ方を間違えないように覚えておくことが大切ですね。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。