対人レシーブの練習のポイント

対人レシーブの練習のポイント




対人レシーブは、あらゆるテクニックが習得できる基本練習となります。また、チーム全員が同時にできるため、効率よく練習できます。単調になりがちですが、一本一本に集中して取り組むことが大切です。

最初はキャッチボールや簡単なパス練習から始ます。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスをやり、まずは身体を温めるようにしましょう。いきなりボールを打ってしまうと体が温まっていないので動きが鈍くなってしまいますし、肩を痛めてしまう可能性があります。

ある程度パスをおこなって身体が温まってきたら、少しずつ相手との距離を離して、力強いボール打つようにします。

打ち初めはレシーブする選手の正面でボールが受けられるように打つようにしましょう。

レシーブする選手はボールを打つ選手の手元をよく見てボールに反応しましょう。正面にきたボールは確実に返し、左右に外れたボールに対してもしっかり相手にボールを返せるように姿勢を低くして、いつでも動けるような姿勢でレシーブをするように心がけます。

対人パスだからといって、手を抜いてレシーブしないようにしましょう。日頃から姿勢が高いと試合の本番でも同じような姿勢でレシーブをしてしまう癖がついてします。対人パスでもしっかりと低い姿勢で構えてレシーブをするように心がけましょう。
 

対人パス・対人レシーブ やり方の順番

(1)初めはキャッチボールをします。スパイクのフォームなどを意識してやると良いです。

(2)ボールを相手に向かって打つ。真下に打つのではなく、相手の2m位手前を狙い、ドライブをかけてしっかりミートをして打つように心がけます。

(3)肩が温まってきたら、パスを始めます。オーバーハンドパスとアンダーハンドパスの練習をします。ヒザを伸びきってパスの練習をしないように気をつけましょう。

(4)次にパスをしながら交互にボールを相手の正面に向かって打つようします。そんなに強く打たなくてもいいので、まずは相手の正面にボールが打てる練習とレシーブを打った人にしっかり返す練習でもあります。

(5)徐々にボールを強く打ちます。レシーブする相手はしっかり腕の面を板のようにして、面をボールを打つ人に最後まで向けるように意識します。

正面にボールを打つだけではなく、肩より上の方にボールを打って、オーバーハンドレシーブができるようにも同時に練習してもらうとかなりいい対人パスの練習のなると思います。

オーバーハンドレシーブを受けてもらう際には、強いボールだと反応しきれないので、じゃっかん力を抜いてボールを打つように心がけると反応でき練習にもなります。

 

スパイクの基本練習にもなる

対人レシーブは、スパイクを正確に打つ練習にもなります。スパイクの基本フォームが身についていないと、狙ったところに打てずに対人レシーブが続きません。

しっかりミートをしてドライブ回転のかかったボールを、狙ったところに打てるよに繰り返し練習をしましょう。

対人パスは攻守を交互に繰り返し、相手選手が打ちやすいボールを上げたり、レシーブやすいところにボールを打ったりと打つ守るの基本的な練習ができます。

対人レシーブの質が、チーム全員のレベルを表すと言っていいほど、この練習は重要です。

 

目標設定を工夫しよう

対人レシーブ練習の基本は、自分が打って相手がレシーブ、それを自分がトスして相手が打つ、を繰り返します。

これを50本落とさずに連続して続けるなどゲーム感覚で目標設定することで、集中力、コントロールが身につきます。

 

セッターつき練習

対人レシーブの間に1人セッターを入れます。自分が打って相手がレシーブしたら、セッターが相手に向かってトスを上げます。その後、相手は自分に向かって打ち、自分はセッターへ返球します。
連続することを目指したり、時には厳しいコースを狙いましよう。

 

対人パスはかなり重要な練習です。手を抜かずに一生懸命練習をするようにしましょう。

 
このページを読んだ人にお勧めのページ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。