バレー スパイクが山なりになってレシーブされてしまう




「スパイクですがいつも山なりになってレシーブされてしまいます。山なりのスパイクになりアウトによくなります。スパイクがやまなりになるので威力とスピードがありません、どのようにしたら威力のあるスパイクが打てますか?コツはありますか?」

などと質問を受けつことがあります。

なぜスパイクが山なりになってしまうかの原因と改善方法を説明しますね。

 

上手くいかない原因
  1. 助走のスタートが早すぎる
  2. 踏み切りが入りすぎている
  3. 打球のフォームが悪いか腕・手首の筋力が弱くボールをしっかり打てていない

力強いスパイクを打つためには、高くジャンプをして高い打点で打つことや、背筋や腹筋、肩の力などが必要になりますが、ここではあえて筋力トレーニングとかではなく、トス、助走、ボールを捉える位置などの技術的要素についてポイントを絞って説明しますね。

 

助走のスタートが早すぎる

トスが上がると、少しでも早く強気スパイクを打ってポイントしようと気が焦り、ボールの落下点もスピードも無視し早く助走をスタートしてしまうため、入りすぎ打てない。

 

原因1の改善方法

トスの種類を素早く見抜く練習をする

トスがいつも同じスピード、 同じ高さ同じ方向から上がってくるとは限りません。

それぞれの異なった種類のトスに合わせて助走をスタートさせることが大切ですが、1番の練習法としては、色々な種類のトスを上げてもらいいつ助走をスタートさせたらいいのか反復練習を通して覚えることです。

スタートのタイミングがつかめなかったり、頭で理解していてもどうしても早く出てしまうときは、後ろの監督やチームメイトに立ってもらい、スタートする合図をしてもらってもよいですね。

 

あべ

色々なトスを練習をしてどのタイミングで助走したらいいのか反復練習でコツをつかんでください。

 

踏み切りが入りすぎている

助走で踏み切りが入りすぎていると、身体の後ろのほうがボールを捉えてしますので山なりのボールになりがちです。

正しい位置でボールを捉えられるように繰り返し練習が必要です。

踏み切った最後の足でしっかりブレーキをかけてジャンプしないと、前に身体が流れてしますのでボールが後ろの位置で捉えてしまいがちになります。

 

原因2の改善方法

正しい位置で踏み切る練習をする

踏み切りの位置がトスの前だと、どんなにジャンプしてもボールを肩の後方で打つため、腕の振りだしの力が入らず、筋力があってもそれを生かすことができません。

正しい踏み切り位置とは、ジャンプして腕を振り上げた時に、ボールをちょうど利き腕の斜め前方で捉えられる所です。

トスを最初は真上に上げてもらい、助走をつけ踏み切り、高くジャンプしてボールを正位置で捉える練習をし、それができたら色々な方向からトスをあげてもらう。

それでも入りすぎる場合は、ボールをヒモで吊るして固定し、助走を付けジャンプしたり、踏み切り位置のラインを引き、ラインより30~40 cm ぐらい前に打ちやすいトスを上げてもらい、ラインを踏み越さないで打つ練習をしてみてください。

また低いトスをコート後方から走り込んで打つ練習をして、助走のスピードを覚え、早くから入りすぎる必要のないことを覚えることもしてください。

ここでのポイントは踏み切り位置ですが、そのことばかり気に取られて助走や腕のバッグスイング、高いジャンプなどがおろそかにならないように注意することですね。

踏み切り位置が正しくても、助走からジャンプまでの全体のバランスが悪ければいいスパイクが打てませんので注意してください。

» オープンスパイクの基本

 

あべ

ボールはちょうど利き腕の斜め前方で捉えられるように繰り返し練習をしてください。

 

打球のフォームが悪いか腕・手首の筋力が弱くボールをしっかり打てていない。

打球時の利き腕のフォームが悪いか、筋力が弱く強いボールを打てないこともあります。

打点が高く、なおかつ、力強いスパイクを打つには、もちろん上肢、手首、腹筋、背筋などのバランスのとれた筋力が必要ですが、トス、助走、ボールを捉える位置などの技術的要素についてポイントを絞ってみよう。

 

原因3の改善方法

利き腕の肘を耳の後方に引き、上腕を振り出し、肩の斜め前方でボールを捉える

ジャンプして腕を振り上げた時に、ボールをちょうど利き腕の斜め前方で捉えられることが理想的な位置です。

肩より後ろでボールをうってしまうとかぶってしまいボールの下を打っているのでこれではスパイクは山なりになってしまいます。

正しい助走、踏み切りができるとフォームで大きく腕を振り出し、手首のスナップや腹筋を使って、しっかりとボールをミートすることが可能です。

また利き腕の斜め前方で捉えられることができても、肘が下がって打っていると打点が下がるので注意してください。

ジャストミートできない場合は、ボールを自分で高く上げてワンバウンドして壁に向かって打つ練習をして、腕の振り上げからミートまでのフォームを身につけることが大切です。

» 得点を奪うために欠かせないスパイクの基本練習

» スパイクの助走と打点の基本

 

あべ

利き腕をしっかり引いて、斜め前の位置でボールを捉えられるように繰り返し練習をしてください。

 

まとめ

身長が低かったり、ネットから手があまり出ない選手は、ネットから真下に力強く打つスパイクがどうしても打てないので、山なりのスパイクで打つことで得点を決めることができるので、山なりのスパイクしかうてないからダメだ。。なんて思わないでくださいね。

山なりのスパイクでも、ある程度スピードもあり、ドライブ回転がかかっていて、相手レシーバーのいないところに打つことができたら得点が決められますよね。

身長が低かったり、ネットからあまり手が出ない選手はコースを狙ってスパイクを打つことが大切になりますね。

 

スピードがあり、ドライブ回転をかけてスパイクを打つためには、「利き腕の肘を肩の斜め前方でボールを捉える」ことだったり、「正しい位置で踏み切る」ことが大切になり。

多少かぶって打つこともいいですが、思いっきりかぶって打っているとボールに力を伝えづらいですし、コース打ちも難しくなります。

なので、スパイクフォームを固める意味でも素振りなどで、ボールがあることをイメージしてやることもいいです。

私は高校のときに、寝る前にスパイクフォームの練習と、ふくらはぎを鍛えるトレーニングをやるようにしていました。

 

ジャンプ力を上げたり、身長を伸ばしたりはすぐにはできないと思うので、助走、ボールを捉える位置などの技術的なところで改善をして、スパイクが打てるようになりましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

関連記事

スパイクの助走の足が開いて上手く飛べない

スパイクで高くジャンプしても打点が下がってしまう

スパイクを打つときかぶってしまう

スパイクを打つときタッチネットをしてしまう

スパイクでドライブをかけ方はどうすればいいですか?

スパイクがいつもネットにかかる

「 スパイク 」 カテゴリ一覧

 

【2018年版】バレーボールシューズ 選び方

LINEスタンプ「よく使う!バレーボールスタンプ」1弾~3弾まで販売中!1 セット 40 個入



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。