アンダーハンドパスが遠くへ飛ばない

アンダーハンドパスが遠くへ飛ばない




アンダーハンドパスが思った所に飛ばせなかったり、遠くに届かなかったりと悩むことがありますよね。

その原因と改善策をわかりすく説明します。

 

(原因1)腕の面づくりができていない

ボールを受ける腕の面が、 広く平らになって、 1枚の板のようになっていないことが原因の場合があります。

肘がまっすぐではなくて、曲がっているとボールが前に飛ぶ勢いがつきずらいですね。

 

原因1の改善方法

身体の正面、両膝の上で肘をしめ、ボールの当たる瞬間に肘、腕を伸ばすことが大切です。

肩の付け根から手首の さっきまで腕を曲げないようにし、手首をそらすことにより、さらに肘が伸びるのできれいな腕の面がつくれるようなります。

レシーブの基本は腕の面をしっかり作ることです。手首をすこし反らすことによって、肘が伸びるので、肘が曲がってしまう人は、手首を少し反らすと改善されます。

あとは、腕に当たる場所もたいせつですので、手首より5~10cm上辺りでボールを当てられるように練習をしましょう。

 

(原因2)腕の振りだけで、 全身の力を使っていない。

腕の振りだけでもボールを遠くに飛ばすことが可能ですが、ボールは腕の振りで飛ばすのではなく、 全身の力、 特に足首、膝、 腰のバネを使うことがとても重要です。

ボールの引きつけがなく、 ボールに触れる以前に全身が伸び、高い位置でボールに触れていることが原因で飛ばないことがあります。

ボールをしっかりと引きつけて、低い位置で、飛び上がりながらボールを送り出すと、遠くに高くボールを飛ばすことが可能です。

 

(原因2)の改善方法

膝と腰の伸びを使い、前進のバネによってボールを送り出す練習をすると遠くに飛ばすことができます。

練習方法としては2名でできます。2人の間の距離は2~3mくらいで、1人がボールを持って、ボールを持っていない人に、3mくらいの高さで相手にボールを投げます。

レシーブをする選手は、投げられたボールのタイミングを合わせ、 体重を前方の足と膝にかけながら腰を入れて飛び上がるように返球するようにします。

注意点はしっかりボールを引きつけることです。伸びきった場所でボールをとらないように気をつけてください。低い位置でボールを受けるように心がけましょう。

上記の練習は1人でもできます。ボールを真上に高く上げて、一旦床にボールを落とし弾かせて、その戻りで落ちてきた所を身体全身を使って飛び上がるようにレシーブします。

その他、対人ロングパスでも練習ができます。2人の距離を9~10m程度離れて、1人はオーバーハンドパスで相手に返球、 他の1人はアンダーハンドパスで返球する。どちらも高いボールで返球するようにする。

 

(原因3)筋力が不足している

ボールが遠くに飛ばない原因として、足、腰、腹筋、背筋などの筋力が不足していることが原因の場合もあります。

バレーボールをやる上で、筋力があったほうがいいとおもいますので、筋力が不足しているなと感じる人は、筋トレをすることをおすすめします。

 

(原因3)の改善方法

筋力をつけるためのトレーニングを行う必要があります。

ボールを遠くに飛ばしたり、 正しい方向に送るためには、足、腰が十分鍛えられており、 余裕を持って動くことができることが望ましいです。

【開閉脚前進、後進】

腰の位置を変えないよう 大きく左右にけりだしながら前進する(距離9~18m)。

【壁ダッシュ】

壁から約3メートル離れたところに立ち、 合図で身体を前傾させながら 壁に向かってダッシュして、 足の動きを止めないように壁を力いっぱい押し、 上体を反り返りへそを前に出すようにして やや伸び上がり、 ついで反動で体の方向への仕返し、再び壁に向かう(10秒から20秒を1ラウンドとする)。

 

まとめ

アンダーハンドパスが遠くに飛ばない時は、腕の面がしっかり出来ていないことと、身体全身でボールを返していないことが1番の原因かと思います。

肘を曲げずに、腕の面をしっかり作ることがアンダーハンドパスの基本となりますので、必ずできるように何度も練習をしましょう。

あと、楽をして腕だけでレシーブをする癖がついてしまわないように、身体全身を使ってレシーブをするように常に心がけましょう。

筋力が不足していると感じている人は、上記の方法でもいいですし、腕立て、腹筋、背筋、スクワットなどを繰り返しトレーニングすることも良いです。筋力はすぐに付きませんので、日々一生懸命トレーニングする必要があります。

練習もそうですけど、やったらやっただけ成果がわかります。

繰り返し練習をしてみてください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。