アンダーハンドレシーブ

パスと同じ手首から上の範囲にボールを当てるのが理想




アンダーハンドレシーブは、ディグ(スパイクレシーブ)の基本

低い姿勢から、絶対ボールを落とさない意識で

相手の攻撃を拾うプレーを、ディグ(スパイクレシーブ)という。アンダーハンドレシーブは、ディグの基本となるプレーです。バレーボールはボールを落としてはいけないスポーツなので、アンダーハンドレシーブは非常に重要なプレーといえます。

ディグは、常に上からボールが来るので、できるだけ低い姿勢で構え、ボールの落下地点に移動する際も、低い姿勢をキープする。ポジション取りも含め、ディグはボールを「探す」プレーです。

ボールが来るのを待つのではなく、自分から取りに行く意識で常に持って取り組もう。ブロックを抜けたところをしっかり拾えれば、ブロッカーも安心して飛ぶことができ、ディフェンスはより強固となる。

ボールの落下地点にすばやく移動する
1。ボールの落下地点に移動する時は、頭を上下させず、同じ目線をキープしてい移動する。
2.強打にもフェイントにも対応できるよう、相手がスパイクを打つ瞬間は静止する。

パスと同じ手首から上の範囲にボールを当てるのが理想
3.腕が下がりすぎると、ボールが上がらないので注意。

パスと同じように、手首から上の範囲にボールを当てるのが理想。速いスパイクは、身体全体で上げにいく意識で取りにいこう。

準備のポイント!

足幅はレセプションの構えよりもさらに広げ、低い姿勢をとる。ヒジを曲げ、どんなボールにも対応できるように準備。

ディグ低い姿勢をとり、ヒザを曲げ、どんなボールにも対応できるようにする

上達のコツ!

「自分の頭の上にボールを上げる」意識で行う
ディグは、「自分の頭の上にボールを上げる」意識でボールに当てると、自チームのコート中に上がりやすい。セッターに返そうと意識しすぎると相手コートに返ってしまう可能性がある。

レセプションはセッターに返ることが目的だが、強打のディグは、まずボールを上げることが最優先と考えよう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。