スパイクレシーブフォーメーション(オープン攻撃)

スパイクレシーブフォーメーションオープン攻撃




守備バターン(3)オープン攻撃への対応

両サイドからのオープン攻撃に対する守備では、クロスへのスパイクがくる後衛のポジションどりと、フェイントへの対応をどうするかが大きなポイントになります。

ケース(1)左サイドからの攻撃

コミットブロックの場合

レフトオープン攻撃への対応(コミットブロック)

レフトからの攻撃に対しては、ライト側のB3がコミットで跳び、センターのB2がヘルプで跳ぶ。B1と後衛1はともに下がってクロススパイクに対応し、後衛2は定位置。後衛3はストレートと右へのフェイントに備えてやや下がる。

フェイント守備を重視する場合は、後衛2がやや右に移動して長いストレートもカバーします。3は定位置で守ります。

リードブロックの場合

レフトオープン攻撃への対応(リードブロック)

相手レフトの打ち幅が広い(ク口スもストレートも強い)ときは3人でブロックをします。

クロスがくる後衛1は定位置で守備、後衛2は少し右へ動いて長いスパイクに、後衛3はやや下がってストレートと右側へのフェイントに備えます。

ケース(2)中央からの攻撃

コミットブロックの場合

センターオープン攻撃への対応(コミットブロック)

クイックではなく、センターからの強打に対応するブロック。B2がコミットでの1枚ブロックに跳び、B1とB3はやや下がって左右のフェイントと、相手が打ち損ねた短いスパイクに備える。

後衛1と3は下がって強打に、2は定位置でフェイントをカバーをする。

リードブロックの場合

センターオープン攻撃への対応(リードブロック)

リードブロックで対応する場合は、レフト側のB1とB2がブロックに入り、B3はやや下がってフェイントをカバー。

後衛1は定位置、後衛3はやや下がって長めの強打に備え、後衛2は定位置で長いスパイクとフェイントに備えます。

ケース(3)右サイドからの攻撃

コミットブロックの場合

ライトオープン攻撃への対応(コミットブロック)

右からのスパイクに対しては、レフト側のB1がコミットで跳び、B2が左へ移動してヘルプ。B3と後衛1はともに下がってクロスへのスパイクに備える。

後衛3も下がってストレートのスパイクとフエイントをカバーをする。後衛2は定位置。

リードブロックの場合

ライトオープン攻撃への対応(リードブロック)

相手スパイカーが強力なときは3人で束になりブロックをします。後衛1はストレートへのスパイクとフェイントに備えてやや下がり、後衛2もやや左へ移動して足の長いスパイクに対応します。

クロススパイクがくる後衛3は定位置で守ります。
守備でもフォーメーションに応じたそれぞれの役割を、全員がきちんと理解しておくことが重要となります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。