バレーボール 無回転サーブの打ち方

バレーボール無回転サーブでうまく変化させられる打ち方について




ボールの中心を押し出すようの打つのが無回転サーブの基本です。

ボールはネットを越えてから落下の後半で複雑な変化をします。

サーブを打った後に、ボールが回転しないことにより空気抵抗を受けるので、ボールの勢いが落ちてきた時に段々と横に揺れたり、縦に落ちたり、伸びたりします。

無回転サーブを打った選手もどのようにボールが変化するかはまったくわかりません。

空気抵抗なので誰にも予想がつきませんが、大事な試合でまったくわからず無回転サーブをするのは不安なので、試合前にサーブ練習をすることである程度どのように変化をするのかをサーブを打つことにより予想できます。

サーブレシーブをする選手は、レシーブをしようとした時に急にボールが変化するので、構えた面に当たらずレシーブが上手く出来ず、セッターにしっかり返せません。

セッターに上手く返らないと単調な攻撃なりやすく、アタッカーも十分なトスをもらえず力強いスパイクを打つことができません。

サーブレシーブで相手チームを崩す意味でも無回転サーブはとても有効的なサーブとなります。

 

無回転サーブを打つのに大切なことは、

(1)サーブのトスをいつも安定して上げること

(2)ボールの中心をしっかりととらえて打つこと

になります。

 

無回転サーブのトス

(1)手のひらは軽く開き、ボールを安定するように持ちます。親指と小指で軽くつかむ感じでボールを持つとより安定します。

(2)サーブトスはボールが回転しないように気をつけます。ボールに回転がかかるときれいに無回転サーブが打てません。

(3)サーブトスはあまり高く上げすぎずトスを上げる手の位置から20~50cmぐらいで上げます。トスの高さは高く上げ過ぎると、ボールが安定しませんし、ボールを打つ時ミートしにくくなります。

 

初めは低いトスで練習してください。

トスの高さに個人差がありますので、練習をして打ちやすいトスの高さをみつけてください。

サーブのトスは非常に大事です。ただサーブを打つ練習だけではなく、選手に応じてトスを繰り返して練習する必要があります。

私が高校生の時は、トスを上げる時の目安として、空気入れの穴を真下にしてトスを上げるなど、工夫をしていました。空気穴の位置でもボールの変化が変わってくると思います。

サーブトスが安定しない時の3つの解決方法

 

無回転サーブのミート

無回転サーブをにするコツは、ボールの中心を押し出すようの打つことです。

ボールが回転しないまま真っ直ぐ相手チームのコートまでいくようにボールを打つことが一番大切です。

手首のスナップはかけずに、手のひらの下のあたりの一番力がはいる位置でしっかり力強く打つことです。

 

ただ思い切り打つとアウトになったり、回転かかってしまうので、打つ瞬間にボールの芯を打ち、その後、腕は振り切らず、打った瞬間、手を止める感じで力を抜くと、無回転サーブになりやすいです。

サーブを打った瞬間に、止めるか、じゃっかん引くようにすると早くコートに落下しますし、打った瞬間にフォロースルーを突き出すとサーブは伸びるようになります。

無回転サーブは手とボールが接触している時間を短くすることが大切です。まずは自分で感覚を掴むしかないの練習をたくさんしコツをつかんでください。

サーブを打つ時に手に正しく当てる3つのコツ

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このページを読んだ人にお勧めのページ

直線的でスピードが出るフローターサーブ のコツ

フローターサーブのコツと練習方法、距離の出し方をわかりやすく教えてください

バレーボール サーブのコントロールを身につける

得点を狙い、相手の攻撃を不利にするサーブの狙いどころ

サーブを打つ時に緊張して入らない時の3つの改善方法

「 サーブ 」 カテゴリ一覧へ

 

【2018年版】バレーボールシューズ 選び方

LINEスタンプ「よく使う!バレーボールスタンプ」1弾~3弾まで販売中!1 セット 40 個入

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。