アンダーハンドパスが左右にぶれる時の対処法

アンダーハンドパスが左右にブレる時の対象法とは?




アンダーハンドパスが左右にぶれて、思った方向に飛ばないことがありますよね。どうやったら上手にアンダーハンドパスが思った方向にコントロールできるようになるのか説明しますね。

You Tubeで解説をしていますので、よかったら見てください。

動画が良ければチャンネル登録をお願いします!

バレーボール アンダーハンドパスが左右にぶれる原因の対処法

原因1 ボールの中心を正しく腕が当たっていない。

ボールに触れるのは手首より5cm ~10 cm 上の部分が理想ですが、肩に力が入ったり、肘の締めが足りないために、平らな面が作れず安定したパスを出すことができないことが原因だったりします。

原因1の改善方法

(1)最後までボールから目を離さずアゴを引いて上目遣いでアンダーハンドパスをしてみてください。ボールをしっかり見れるようになればどの辺にボールが飛んでくるのかを予想がつくので安定した箇所にボールが当たるようになります。

(2)ボールが当たる直前まで、腕の力を抜いて肘を軽く曲げておき、ボールが当たる瞬間に肘をしめて、腕を伸ばすことによってボールはまっすぐ前に飛ぶようになります。

(3)ボールが当たった部分が赤くなるので、腕のどの辺りにボールが当たっているのか判断できますね。 左右均等にあたっていないと正しく返せませんし、肘に近すぎたり、こぶしよりなったりしていると、正しい場所にあたっていないのでボールがブレる原因となります。

原因2 体や腕がボールに飛んでくる方向を向いていない。

身体がボールの飛ぶ方向に対してまっすぐ向いていないため、腕をまっすぐだしているつもりでも片方の肩が前に出てしまい、ボールが両腕に均等にあたっていないことが原因の場合もあります。

原因2の改善方法

(1)ボールの飛んでくる方向に対して、 構えの形をしっかりとる。

(2)身体全体をパスする方法に向け( へそを相手に向ける)そのままポンと腕を出せば均等に当たり、狙ったところにパスができるはずです。

(3)ボールが落ちてくる場所を素早く見抜き、落ちてくる場所に素早く移動し、 そして構えて両手を組むタイミングが的確であれることが大切で、 自分が最もとらえやすいポイントを見つけ、その位置でボールを当てるようにすることがとても大切です。

原因3 ボールの当たる角度が一定でない。

ボールが届くか、届かないかは、ボールの跳ね返り角度は、腕の角度によって左右されます。 腕を振ったり、肘を曲げたりすると、いつも一定の角度を作ることができないことが原因でボールが届かない場合があります。

原因3を改善方法

(1)手を振ったり、肘を曲げてパスをしていないか注意してください。

(2)ボールの下に素早く入り、両手の小指側をしっかり合わせ、 正しい面をつくり、 へその高さの位置でボールに当て、膝、 足首ののびを十分に使って押し出すようにパスをします。

まとめ

アンダーハンドパスが左右にぶれたりするのは、ボールの中心が腕に正しく当たっていないか、ボールを上げたい方向に身体が向いていない、のどちらかだと思います。

なので、練習では、ボールに触れるのは手首より5cm ~10 cm 上の部分で平らな面を作って、おへそくらいの位置でアンダーハンドパスをすることを繰り返し練習をしてください。

ボールが届かないについては、向かってくるボールの勢いが弱くて、遠くにボールを届かせないと行けない場合は、腕を振らなければ絶対に届かないので、腕は絶対に振るは間違っています。

腕の角度などは、その時で違ってきますので、経験を積んでくればちゃんとしたアンダーハンドパスができるようになるので心配しなくてもいいと思います。

アンダーハンドパスはバレーボールの基本なので、苦手だなと思っている人は、毎日少しでも練習を続ければ今よりは絶対に上手になりますので、諦めずに練習を続けましょう。

私が中学1年生のバレーボールを始めたときには、身長が小さかったので、レシーブを重点的に練習させられました。

ですが途中からセッター的なポジションになったのでレシーブの練習よりトスの練習をたくさんしたので、レシーブがかなり苦手でした。

たくさん練習をすることにより、アンダーハンドパスも上達できたので、練習は嘘をつかないなってその時思いました!

皆さんたくさん練習をましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。