バレーボール 強打をレシーブするとき正しく腕に当たらない




こんにちは、あべ(@_volleyballl)です。

今回は、「強打をレシーブするとき正しく腕に当たらない」について説明します

 

質問としては、

レシーブが上手く腕に当たりませんが。腕のどこら辺に当てれば狙ったところに飛びますか?

強打のレシーブがどうしても変な方向に行っちゃうんですがどうしたら真っすぐ飛びますか?

バレーでレシーブをするときにどうしても腕を振ったり、変な場所に当たったり片腕だけに当たったりします

など質問を受けることがあります。

強打をレシーブするとき正しく腕に当たらない、についてお話をしますね。

 

上手くいかない原因
  1. 手の組み方が正しくできていない
  2. ボールが腕に当たるまでしっかり見ていない
  3. レシーブをするタイミングが悪く反応が遅い

 

私も「強打のレシーブで腕の変なところに当たってミスった」なんてめちゃくちゃ経験があります。

バレーボールをしていてレシーブミスをしたことない人なんていないですよね。

私の場合はある程度経験がありますので、大抵の場合は、うまくボールに反応できずにミスをするケースが多いと思います。

あとは、レシーブに集中していなくて、サボってぼーっとボールを見ているかです。。。

 

経験が浅い時は、

(1)ボールをしっかり見ていない

(2)ボールがどの辺に来るのか予測できていない

(3)速いボールに慣れていない

などのことが原因で、レシーブできずに、上手に腕に当てられないのかなと思います。

 

強打のレシーブはボールが勢いよく来るので速さに慣れないうちはビビってしまって、「こんな速いボールどうやってとったらいいんだろう」なんて思ったりします。

私は中学からバレーボールを初めたのですが、初め頃は中学3年生の打ったスパイクが速くて、「こんな速いボールとれるなんて凄い」と思い、自分でも取れるんだろうかって不安に思った時もありました。

 

誰でもスパイクなどの速いボールは、速く感じる思いますが、ボールのスピードに慣れたら誰でも反応できるようになるので安心してください。

速さは慣れの問題ですので解決できます。

 

速さにある程度慣れてきたら、ボールの落下地点を予測し、あとは腕の適切な位置でレシーブができるように繰り返し練習をするだけです。

すぐに強打のレシーブは上手くできませんが、練習をしたらできるようになります。

 

前置きが長くなりましたが、強打をレシーブするとき正しく腕に当たらない、について原因と改善方法を説明していきます。

 

手の組み方が正しくできていない

手の組み方やボールを当てるする場所がよくわかっていなかったり、腕だけで返球しようとして肘を曲げて振っているため、正確な返球ができない事が原因。

基本ボールを当てる位置は、手首上(手首の脈ある位置)から15~20cmくらいの場所に当ててレシーブをすればいいと思います。

常に手首上から15~20cmくらいの場所に当てる練習をやる必要があります。

 

また強打の場合以外にも、肘を曲げてレシーブをするとプロの選手でもレシーブをしっかり返すのが難しいと思います。

なので腕をしっかり組んで、肘はまっすぐ伸ばしてレシーブを必ず行ってくださいね。

 

原因1の改善方法

腕の面作りを正しく、正しい場所でボール当たるようになるまで反復練習する

1.手の構えをしっかりとって、 ボールへの反応を素早くするとともに、腕の正しい面づくりと、ボールを当てる面の練習と腕振りや肘曲げの矯正をする。

レシーブの基礎である、腕を組んで肘を曲げずにまっすぐ伸ばすしながらレシーブをする練習をしてください。

 

A.正しい面作りとボールヒットの面作り

レシーブ練習で正しい手の組み方と、面づくりと当たるポイントを確認する。

手の組み方は色々な方法があります。

自分で1番レシーブしやすい手の組み方でいいと思います。

すきなカタチで手を組みます

 

 

B.腕振りや肘曲げの矯正

(1)レシーブ板の利用

(2)常に構えを低くし、両足で小刻みにリズムをとる(肩の力を抜く)

(3)絶対に顔を背けない

アンダーハンドパスの腕の伸ばし方

私が学生時代はレシーブの練習の時、ただの板を使って練習をしていました。

板の面がレシーブをする方向に向いていたら、きちんとボールが返せますが、板の面が左右にずれていたり、腕を振る角度がずれていていれば、ボールが思った方向に飛んでいきません。

板を使ったレシーブ練習は初心者には役に立つと思います。

 

レシーブ用の板がいいのないのかなって調べていたら、ミカサ からバレーボールレシーブトレーニング用のボードが販売いるんですね。

ミカサ バレーボール用レシーブ練習器 バレーボール初心者のレシーブトレーニング用ボード 腕固定用ベルト付(予備1本含め2本付)

アマゾンで選ぶ

楽天で選ぶ

商品の説明

「レシーブ用トレーニングボード」は、ボールを両手で受ける際の正確な位置を、自分の目で確認しながらレシーブできる便利な練習用器具となります。

ボード表面に、飛んでくるボールを受け止める位置をイラストで示してあるので、何度も繰り返しボールを受けていく中で、自然にコツやタイミング、必要な動作などが身についていきます

また、軽量素材を使用しているため、動きを阻害せず、負担も最小限に抑えてあるので安心です。

●初心者でも、スムーズに正しいレシーブ位置をキープできるので、上達が早くなります。

●持つだけでレシーブの構えができます。

●ベルトは左右取替可能。

●素材は、軽量・高耐久性樹脂を採用。

小学生や中学生の初心者に人向けみたいですが、私としては年齢関係なくレシーブの練習にはいいと思います。

こういった器具を付けて練習をすると、なぜかレシーブが苦手だなって思う人も楽しくレシーブ練習ができるようになるんですよね

 

腕の面を調整する方法ができるようになったり、レシーブの姿勢も低く構えるようになったりなど、レシーブ用ボードを使うことによってただレシーブ練習をするよりも楽しく身体の使い方が覚えられうと思います。

私は原始的な板を使って練習をしていましたが、今は バレーボールレシーブトレーニング用のボード があるので、レシーブにちょっと悩んでいる人は購入して試してみるのもいいと思います。

 

2.正面の強打レシーブの反復練習

 

ネットからボールを打ってもらってレシーブをする練習方法ですね。

対人パスでボールを打ってもらう以外で、これが1番基本となる強打のレシーブ練習ではないでしょうか。

 

ネットからボールを打ってもらい、セッターの位置に立っている人にレシーブを返します。

しっかりコントロールができていないと、返すことができません。

ボールをしっかり見て、正しい腕の面で受けるようにしましょう。

 

3.台上からの正面強打レシーブ練習

アタックを打つ人が台に上がって打つので、より実践に近い形でレシーブ練習ができます。

台に上がることによって、床でアタックされるよりも角度がついて打たれます。

スピード感や打ってくる人の圧迫感が増しますので、初めは慣れていないとレシーブが取りにくくなると思います。

打ってくる位置などはほとんど同じで打ってもらえると思いますので、慣れてくれば強打のレシーブもしっかりできるようになると思います。

 

あべ

レシーブをする基本的な姿勢をマスターして、強打のボールに慣れることが大切になります。またレシーブ用トレーニングボードなどを使うと、楽しくレシーブ練習ができるようになりますね。

 

ボールが腕に当たるまでしっかり見ていない

恐怖心から腰を引いたり、顔を背けたり、アゴを開けたりしてボールから目が離れているため、正しい位置でボールを当てる事ができない事が原因。

バレーボールを初めた方は絶対に思うことで、ボールが飛んでくるのはめちゃくちゃビビったりします。

私は中学の時は、バレーボールが飛んでくるのは慣れていたので問題なかったんですが、野球部と野球のキャッチボールをすると、めちゃくちゃボールが速いので思わず顔を引いたり、腰が引けたのを思い出しました。

野球のボールは硬いし、当たったら痛いので恐ろしかったです。

プロ野球選手のデッドボールなんて想像もできないくらい痛いんだろうなと思います。。

 

話がそれましたが、ボールを怖がっていたらレシーブができません。

バレーボールは当たっても痛いことは痛いですが、野球のボールに比べたらへっちゃらです。

まして、顔になんて当たることなんてほとんどありませんし、当たりそうになったら自然と手がでるので、大丈夫だと思います。

男性の場合は、顔に当たるくらいどうってことないですが、女性の場合は顔にあたったら大変ですので、しっかりカバーしてくださいね。

 

原因2の改善方法

正しく腕にヒットするまでボールから目を離さない練習を身につける

(1)腰が逃げる場合の練習方法(補助者をつける)

レシーブする人の腰を後ろから支え、ボールが当たる時に押し出す。

腰が引けると腕の正しい位置に当てることができないので、ボールのコントロールがやりにくくなります。

レシーブをする人の後ろに立って、レシーブをする時に腰を押してあげると、前に足が出てレシーブをすることができると思います。

 

(2)アゴや顔が逃げる場合の練習方法

低い姿勢で顔をボールに近づける気持ちで肘をしぼり、ボールに当たる(前に押し出す)

顔が逃げているとボールが最後まで見えていないので、レシーブが上手くでません。

例えば、野球は高いフライが上がって取ろうと思った時に、最後顔が逃げてしますと、ボールを見失うので取ることが難しくなります。

バレーボールも一緒で、最後までボールをみておかないと、ちゃんとしたレシーブができませんね。

 

(3)ボールをきゃっちする練習方法

最後までボールを見る練習としてボールをキャッチします。

その時ただキャッチをするのではなくて、レシーブの姿勢で低く構えて最後までボールをしっかり見て、レシーブをしている感じでキャッチをします。

ボールを引き込む感じでキャッチをすると、レシーブを上げている感覚に近いと思いますので、ボールを引き込むイメージで練習をしてください。

 

あべ

ボールが怖い場合は、まずはボールの速さに慣れるようにしてください。ボールが当たってもそんなに痛くないのであまりビビらずにすることも大切ですね。

 

レシーブをするタイミングが悪く反応が遅い

強打をレシーブするには飛んでくるボールのコースに素早く入り、身体の中心線でとらえなければならないのに、手の出し方のタイミングが早すぎたり遅れたりするため、腕の上腕部や手首より先に当たってしまう。

大切なのがボールが飛んでくる方向をしっかりと予測をして、ちょうど良いタイミングで腕を出してボールを拾う事が大切になります。

うまく強打のレシーブができない人は、ボールのコースに入るのが遅るので、レシーブ姿勢ができない状態でレシーブをするので、腕の面ができていない状態でレシーブをするので、思った方向にボールを飛ばすことが難しいのかと思います。

 

原因3の改善方法

レシーブをするコースに素早く入る練習をする

レフト、センター、ライトとアタックを打つ人に立ってもらって、連続で強打のレシーブ練習をする

(1)ネット近くから、レフト、センター、ライトと順番にアタックを打ってもらう

(2)レシーブをする人は、後衛のセンターの位置でレシーブを構える

(3)順番に打ってもらい、強打のレシーブをする

(4)セッターの位置に誰か立ってもらい、そこを目がかけてボールを返す。

レシーブをする際には、レフト、センター、ライトと身体の向きを変えながらレシーブをするようにしてください。

あと、腕を組んだままレシーブはしないように注意してください。

 

腕を組んだまま待ってレシーブをする癖がついてしまうと、

(1)腕を組んだままだと移動が遅くなる

(2)レシーブをする時に腕を振ってしますので、レシーブミスに繋がりやすくなる

ですね。

 

腕を身体の前で組んだ状態で、仮に身体より横のボールを取ろうとした時に、下から横に腕を振ってレシーブをするので、腕の面がしっかりレシーブをする方向に向かないってことが起きてしまいます。

これでレシーブミスをすることがめちゃくちゃ多いので、気をつけてください。

 

あべ

レシーブをする時は、身体の中心線でとらえるようにし、レシーブ姿勢をしっかりとってレシーブするように心がけてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。