リードブロックとは?

高さより早い移動と早いジャンプが重要なリードブロック




高さより早い移動と早いジャンプが重要なリードブロック

セッターのトスの方向を見極めてブロックに入るのがリードブロックとなります。

トスを見てからトスが上がった場所でジャンプしますので、実際にスパイクを打つ選手の前で跳べるという利点があるー方で、トスを見極める分ブロックが遅くなるというリスクもあります。

速攻に対しては、トスを見てからブロックをするので、若干遅れてしまいます。

1人ではなく2~3人のチームでブロックをするので、高さは出ないが攻撃の変化に広い範囲で対応できるのがリードブロックの特徴となります。

少しでもリスクを減らすには、高く跳ぶことよりもすばやく移動して必ずブロックに入ることをまずは優先しよう。

必ずブロッカーが付くので、相手のセッターにプレッシャーを与えるとう効果もあります。

 

リードブロックのやり方

(1)セッターの動きを見てトスの方向を判断する。
(2)トスを見極めてジャンプの体勢に入る。
(3)スパイクに遅れないよう、早いタイミングでジャンプ。
(4)相手コートへボールを落とせなくても、真下への角度のあるスパイクだけは確実に防ぐ。

 

リードブロックの種類

リードブロックの配置にはいくつかの種類があります。試合で使われることが多いのが、バンチブロックとリリースブロックとなります。

 

(1)バンチブロック

3人が均等にポジショニングするブロックがバンチブロックとなります。

バンチブロック

バンチブロックは、コートの中央よりに3人のプブロッカーが均等にポジションを取ります。トスが上がった場所にすばやく移動し、2枚以上のブロックをすることを目指します。
 
サイドブロッカーも相手のクイックに対して跳ぶようにします。相手の攻撃の特長に合わせてポジショニングをしましょう。

バンチブロックは、トスが上がってから移動しなくてはなりません。相手セッターの癖を見つけられれば、ボールがセッターの手から離れる前にスタートを切ることができるので、セッターの動きをしっかりと観察することが大切です。

 

(2)リリースブロック

リリースブロックは、サイドブロッカーが一歩外寄りに、相手のサイド攻撃に対して一対一で跳びます。

リリースブロック

例えば相手のレフト攻撃が早くてバンチでは間に合わない時や、レフト側の攻撃力が低い場合などに、ライトブロッカーが一歩外に移動し準備をする。ライトブロッカーは目の前のスパイカーに集中し、残り2人のブロッカーで他の攻撃に対応する。

サイドで一歩外に開いたブロッカーはは、コミットブロックをする時と同じように、シャットアウトするつもりで、しっかりと相手の正面に入り、ボールをつかみにいくイメージで手を伸ばしブロックをしましょう。

ブロックをかわすために相手スパイカーが中央でスパイクを打つように移動してくることもあるので、しっかりと助走を見ながらブロックをするようにしましょう。

リリースブロック

ライト攻撃が速い場合はその逆になります。

相手の特徴や移動に合わせて、ブロックの配置を話し合っておきましょう。

 

真下へは打たせないようにしましょう

高いジャンプができないリードブロックでは、コミットのようにスパイクをはたき落とすようなブロックは難しくなります。

ボールの前に手を出して「真下へは強打させない」という意識でブロックすれば十分です。真下へは打たせない、そのかわりに後方へ飛んだスパイクはバックが対応する、というのがリードブロックの考え方です。

ボールを相手コートに落とせなくても、スパイカーに下へ打たせなければ、リードブロックは成功です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。