足首の使い方を意識してアンダーハンドレシーブをしよう

補助動作を取り入れて足首の使い方を意識しよう




補助動作を取り入れて足首の使い方を意識しよう

アンダーハンドレシーブをマスターするポイントは、必ず前方の足首を曲げた状態でボールを受けることです。

曲げた状態であれば、しっかり足首の力を使っている証であり、逆に足首が伸びてしまうと、前傾姿勢になったり、アゴが上がってしまうので、ボールの下に入れず安定した面が作れなくなってしまいます。

基本フォームを身につける時に大切になってくる足首。この足首の力をしっかり使っているか、チェックする方法があります。レシーブした後にそのままの姿勢でヒザを前に出して進み、その後、腰を深く落として沈み込みましょう。

この時、ヒザが前に出ていないと姿勢が崩れ、足首を使った沈み込みがうまくできません。この沈み込み動作ができれば、ヒザが前に出て足首の力を使ってレシーブしていることになります。

この沈み込みのように、正しいフォームを身につけるために必要な前後の動作を「補助動作」と言います。練習の時に補助動作を入れると、「足首を使わなければいけない」という意識が自然に生まれるので、取り入れてみましょう。

また、レシーブだけではなく、「ロングオーバーハンドパス」も、ボールを送り出した後に屈伸ジャンプができていれば、足首の力を使ってボールを送り出している証拠ですので、チェックしてみましよう。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。