ジャンプフローターサーブは前に向かって飛びますか?真上に飛んで打ちますか?

ジャンプフローターは前に向かって飛びますか?真上に飛んで打ちますか?




こんにちは、あべ(@_volleyballl)です。

今回は、「ジャンプフローターサーブは前に向かって飛びますか?真上に飛んで打ちますか?」の質問に対して、動画で解説をしましたのでご紹介していきたいと思います。

 

私なりの回答ですが、

ジャンプフローターサーブは前に向かってトスをして打つが答えになります。

真上にジャンプをしてジャンプサーブを打つと、ボールに力を伝えることが出来ないですよね。

勢いをつけて、ボールを前でミートをして打ったら、しっかりボールに力が伝えられると思います。

 

それでは、ジャンプフローターサーブの打ち方の動作について解説をしていきますね。

フローターサーブよりも勢いをが増すジャンプフローターサーブ

 

ジャンプフローターサーブのを打つ時のサーブトスのやり方

サーブトスを上げるやり方が、2通りありまして、

(1)片手でサーブトスをするパターン

(2)ボールを両手で持ってサーブトスをするパターン

がありますね。

やりやすい方でサーブトスをするのが良いと思いますが、ジャンプサーブでもそうですが、すべてのサーブに対してサーブトスがかなり重要なポイントなります。

スパイクで言ったら、セッターのトスと同じ感じだと思います。

セッターのトスが上手に上がらず、短かったり、長すぎたり、ネットに近かったり、ネットから離れたりとバラバラなトスだったらアタッカーは打ちにくくなりますよね。

サーブトスも同じことが言えて、サーブトスが身体に近かったり、高すぎたり、低すぎたり、前すぎたりなど、打つ時にちゃんとしたサーブフォームで打てなかったら、せっかくジャンプフローターサーブを打ってもミスをする可能性が高くなります。

なので、私だったら上げるのにちょっと練習が必要ですが、両手でサーブトスを上げるように、練習をしてもらった良いと思います。

両手で上げたほうが、安定するからですね。

両手で上げる時は、長く助走をすると歩きにくいので、1歩か2歩くらいで助走をしてサーブを打ってもらったいいと思います。

トスを上げる位置は、利き腕の前に必ず上げるようにしてください。

自分にサーブトスが近いと、ボールとかぶってしまうので、力をボールに伝えることが出来ないです。

サーブトスを上げる位置は何度も打ってみて、ご自身で調整をしてください。

 

ジャンプフローターサーブを打つ時のジャンプは、バックスイングをやらないでジャンプをする

ジャンプフローターサーブを打つ時に、サーブトスをした後に、バックスイングをしてジャンプをしてサーブをやらないようにしてください。

そこまでジャンプをしてサーブを打つことはしなくても、十分に打てる人は打てますので大丈夫です。

ジャンプをする際には、利き腕は下げないで、上げたままにしておき、肘をしっかり引いてジャンプをします。

ここはフローターサーブと全く同じです。

ジャンプしているか、していないかの違いだけですね。

ジャンプをすると空中姿勢が崩れるので、利き腕じゃない方の腕は、まっすぐボールの方に手を伸ばし、サーブを打つ利き腕は、肘を下げないで空中姿勢を保ちながらサーブを打つようにしてください。

 

ボールを打つ時は、ミートする瞬間に止めるようにして打つ

ボールに手があたった瞬間に、手を止めて無回転ボールにするように打ったほうがいいと思います。

無回転ボールで必ず打たなければいけないってことは無いですが、できれば無回転サーブのほうが相手がミスをしやすくなるので、オススメです。

無回転サーブを打つためにも、しっかりとサーブトスを安定的に上げられることが大切になってきます。

何度も打ってみて、無回転サーブに挑戦してみてください。

 

無回転サーブが打てない時は、

(1)サーブトスの位置

(2)腕の振り方

(3)ボールをのミートの瞬間に止めていない

が原因ですので、一つ一つ意識しながら、ジャンプフローターサーブを打ってみてください。

 

サーブは相手のサーブレシーブを崩すのが目的でやる

最後に、質問者さんもジャンプフローターサーブを打ちたいと思っていることはいいことです。

なぜジャンプフローターサーブを打ちたいのかと言うと、

(1)かっこいいから、ジャンプフローターサーブを打っている

(2)好きな選手が打っているから真似して打っている

(3)うまく見れたいからジャンプフローターサーブを打っている

わけではないですよね。

たまにかっこいいから、ジャンプサーブを打っている人がいたりします。

 

そういった人は、ジャンプサーブを打つことが目的になっているので、相手のレシーブを崩そうとか、セッターが上げにくい場所にサーブを打とうなどの意識がありません。

なので、ミスをしたり、ただのジャンプサーブを打ってしまうことになります。

力の弱いジャンプサーブほど、チャンスボールになりやすくなります。

そうなれば、相手にコンビネーションを使われて、スパイクを打たれてしまいますよね。

 

学校の勉強と一緒で、ただ勉強するんではなく、試験に合格してなにか資格を取って自分なりの幸せな生活をしたいから、勉強をしているなら目的がはっきりしているから、いいんですが、ただ勉強をしている人は、なぜ勉強をするのかの目的が無いので、やる気が無くなったり、途中で怠けたりする事が多くなります。

県大会で優勝したから、そのために、ジャンプフローターサーブで、相手の弱点を付けるサーブが打てるようになれば、チームに貢献できるから、ジャンプフローターサーブを一生懸命練習をしている。

だったら目的が、県大会優勝なので、気持ちを入れて練習ができるようになりますね。

ここまで意識してやっている人はほとんどいませんが、目標があったほうが練習が辛くても、頑張れるはずです。

 

ちょっと話がそれたので、戻しますが、

サーブは相手のサーブレシーブを崩す目的で打ったほうが、私はいいと思います。

(1)相手チームのサーブカットが苦手な人を狙う

(2)相手コートのエンドライ際や両サイド側を狙って打つ

(3)セッターが上げにくい、バックライトを狙って打つ

(4)エースアタッカーを狙って打つ

などがある程度のわかりやすい狙い所になります。

得点を狙い、相手の攻撃を不利にするサーブの狙いどころ

 

相手チームのサーブカットが苦手な人を狙うが1番効果が高いと思います。

全日本の試合を見てると、特定の人を狙って打っている事がありますよね。

それも戦術で、全日本くらいのレベルでしたら、総合的に全てできて当たり前ですが、その中でもサーブカットが苦手だったり、エースアタッカーが前衛だったりしたら、スパイクを打たせないようにサーブをねって打ったりしますね。

 

サーブは1番初めの香華になりますので、できるだけ相手のサーブレシーブを崩すようなサーブが打てるようになったら素晴らいいと思います。

 

最後まで読んでもらってありがとうございます!

 

関連記事

サーブを打つ時に緊張して入らない時の3つの改善方法

サーブトスが安定しない時の3つの解決方法

安定したジャンプフローターサーブの打ち方のコツや練習方法を教えてください。

長い助走の勢いを活かしたランニングジャンプフローターサーブ

「 サーブ 」 一覧

 

【2018年版】バレーボールシューズ 選び方

LINEスタンプ「よく使う!バレーボールスタンプ」1弾~3弾まで販売中! 1 セット 40 個入

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。